活動的な反面、緊張や不安を抱きやすくエネルギー不足になりやすいヴァータ。
今回はヴァータタイプの痩せる食事・運動・生活習慣、太る原因や気をつけるべきことをわかりやすく解説していきます。
ダイエットだけでなく美容・健康・ライフスタイルの向上に役立つ情報が満載なので、ヴァータさんは是非参考にしてみてね✨
ヴァータの特徴と太る原因
もともと華奢で寒さに弱く冷え性で、疲れや不安によって食欲や体型が変動しやすいタイプ。
消化力や代謝があまり高くないため
バランスを崩すと太りやすくなるほかこのようなトラブルを抱えやすくなります。
- 乾燥
- 消化不良
- 不眠症
- 疲労感
- 便秘
- 腸のガス
- 腹部膨満感
- 筋肉の緊張と痙攣
- 月経痛
- 不妊症
- 摂食障害
- 血流が悪い
- ストレスによる体重減少
社交的で努力家な反面、不安や疲労を溜め込みやすいので落ち着いてゆっくり過ごすことと温めることを意識すると、体型はもちろんメンタルや体調も安定しやすくなります🌿
ヴァータの痩せる食事
ヴァータが痩せ体質になる食事のポイントは全部で4つ。
- 温かく柔らかい食材を摂る
- 甘味・酸味の食品
- 水分の多い食材
- 栄養たっぷりの重ためのもの
冷えやすく代謝が落ちやすい傾向にあるので
あたたかく柔らかい消化に優しいものがピッタリ。
- 乾燥したもの
- 体を冷やすもの
- 硬いもの
- 消化に負担のかかるもの
- 苦味・辛味・渋味
逆にこういった食材は、体の巡りとバランスを崩して脂肪を溜め込みやすくするので注意してね🚨
おすすめの食材リスト
ヴァータさんの体質に合う食材と合わない食材をまとめました。
合う食材はできるだけ摂るよう心がけ
合わない食材は体調の変化をみながら
ちょうどいい頻度や量を探ってみてください✨
食事を急に変えるのは体に大きな負担になります。
一度に全てを試したり、完璧を目指さず
ゆっくりと一つ一つ丁寧に、取り入れていきましょう!
また、誰一人として 全く同じ体質の人はいません。
このリストはあくまでガイドラインなので
おすすめ食材として紹介してるものでも
ガスが多く出たり胃に不快感を感じるならその食べ物は合わないということ。

食材だけでなく
調理法や食べ方によっても相性は異なるよ!
なのでゆっくりと体調を見ながら取捨選択し
ご自身の体に一番合う食生活を見つけていこう💗
穀物類
柔らかく温かいものが合うので
水分をよく含ませ加熱調理した米・もち麦・オートミールなどがおすすめ。
- 精製された小麦粉
- グラノーラ
- とうもろこし
- 乾燥した豆類
栄養価が高く代謝を上げてくれるナッツ類も相性ぴったり!
野菜
体を温める冬野菜と根菜類が相性抜群!
- アスパラガス
- ビーツ
- キャベツ
- 人参
- カリフラワー
- ズッキーニ
- 胡瓜
- 大根
- ニンニク
- グリーンピース
- ネギ
- オクラ
- オリーブ
- 玉ねぎ
- さつまいも
- かぼちゃ
- ラディッシュ
- ほうれん草
- トマト
糖質の多い根菜類はダイエット中敬遠されがちですが、代謝低下を防ぎ痩せやすくしてくれるのでヴァータさんは積極的にとろう🤍
体を冷やすものは消化の負担になるので
冷凍食品や生食は控え、できるだけ熱調理するのも忘れずに!
とくにスープや蒸し野菜は
温まるうえ消化にも優しいのでおすすめ。🥑🥦🥬
果物
フルーツは天然の便秘薬とも言われているので、便秘になりやすいヴァータさんは積極的にとりましょう。
キーワードは甘いもの・酸っぱいもの・こってりしたもの。
- りんご
- アボカド
- バナナ
- いちご
- チェリー
- ココナッツ
- デーツ
- いちぢく
- グレープフルーツ
- ぶどう
- キウイ
- レモン
- ライム
- マンゴー
- メロン
- オレンジ
- パパイヤ
- 桃
- パイナップル
- プラム
- プルーン
体を冷やしてしまう冷凍フルーツや
乾燥を促すドライフルーツは控えめに!
動物性食品
お肉・お魚・乳製品は体を温めてくれる作用があるので全般相性がいいです🤍
ただし固形のチーズや粉ミルクは脂肪の蓄積を促してしまうので要注意!
とるなら水分量の高いクリームタイプのものにしましょう🧀
調味料
醤油・味噌・塩・ケチャップ・マヨネーズ・出汁どれも◎甘味料なら蜂蜜や黒糖を選びましょう🍯
スパイス類は体を温めてくれるので全般相性抜群!
お料理に使われるものはもちろん
ミント・生姜・バニラ・シナモンなどを
スイーツやドリンクに入れるのもおすすめ✨

レモン果汁や酢も◎
デトックス作用があるので
積極的にとろう!
オイル
栄養価が高く保湿力も優れているオイルはヴァータさんにぴったり!
- 疲れがとれにくい
- ホルモンバランスが乱れがち
- 生理不順
- 肌や髪がパサつく
- 脂肪が落ちにくい
こういったお悩みがある方はとくにオイルを積極的にとっていきましょう🚩
中でもおすすめなのはエクストラヴァージンオリーブオイルとアマニ油とココナツオイル。
良質な油は脂肪になりにくく、逆に脂肪燃焼や美肌づくりに役立ちます✧

飲みもの
体を温め、心身をリラックスさせてくれるハーブティーが最強に合います。
逆に利尿作用の高いもの・カフェイン入りのもの・冷えた飲みものは体を冷やしてしまうので飲みすぎ注意🚦
お茶やコーヒーを飲む際には
レモン汁・シナモン・スパイスなど
相性のいい食材をプラスすると◎
アルコールは適量であれば大丈夫。
飲むならビールやワインがおすすめです🍷
ヴァータの痩せるダイエット
運動や生活習慣ではどんなダイエットが合うのか?
ヴァータさんが効率的に痩せるためのおすすめの方法をまとめてみました。
- リラックス
- 入浴
- 軽い有酸素運動
- 規則正しい生活
- 温活
ヴァータさんは生活リズムの影響で食欲や体型が変化しやすいので、セルフケアが痩せ体質を作るカギになります✨
ヴァータさんは緊張や不安を抱えみこみやすく、その影響で食欲・代謝・血流・ホルモンバランスが乱れるのでとにかくリラックスすることが大事!
ダイエットでも「頑張る」よりも「労る」「休める」ことが成功のカギになります。
頑張りすぎてエネルギー不足になりがちなので、ゆっくり自分を愛でる時間をつくってみてね🧸💓
とにかく冷えやすく疲れがとれにくいので
「リラックス」と「温める」が同時に叶う入浴は
ヴァータさんにとって最高のダイエットメソッド。
- 血流が悪い
- 不眠症
- PMSが重い
- 不妊症
ヴァータさんに多いこういったトラブルもゆっくり湯船に浸かることで大きく改善されますし、
心身の疲れをほぐしながら芯まで温めるよう意識するとめぐりと代謝がUPして痩せやすくなります🤍
ヴァータさんはただでさえ活動的で休息が追いついていないので、激しい運動はやればやるほど負担になり痩せにくくなってしまうため逆効果。
体を動かすならウォーキングやヨガなどのリラックスできる運動が◎
代謝を落とすことなく体温を上げることができるので、負荷は小さくても確実にボディラインが整っていきます!

ストレッチも効果抜群だよ♥️
ヴァータの太る原因である食欲や代謝の変動は
生活リズムの乱れによって起こるもの。
そのため睡眠や食事の時間をいつも同じにすると太りにくく痩せやすくなります。
関連
緊張や不安を抱え込みやすいためストレスは大敵!暴飲暴食が増え脂肪を溜め込みやすくなってしまうので、ストレスはできるだけ早めに解消する癖をつけましょう🌿
ヴァータさんはとにかく冷えやすいので
温活を頑張るだけでも劇的に体が変わります。

わたしもヴァータタイプなのですが
冷え対策を始めてから本当に痩せやすくなりました!
ちなみに温活とは、一時的な保温ではなく深部体温を上げること。
間違った方法をとり入れると逆効果になってしまうので、正しい温活にとり組んでね!
関連
頑張らないが合言葉
ヴァータさんはバランスの乱れに連動して
体型や体調が変わるタイプなのでこれらは逆に太る原因になります。
- 不規則な生活
- 極端なダイエット
- 心身の自然な欲求を抑圧する
そんなヴァータさんが痩せ体質を手に入れるため
守るべきことはこの5つ。
- 体を温めリラックスを心がける
- ストレスや不安は早めに解消する
- 栄養価の高い消化にいいものを食べる
- 甘味、酸味、塩味のものを積極的にとる
- ハードな運動や食べなさすぎはNG
頑張りすぎず自分を労ることに集中すると、自然と代謝や食欲が整い痩せ体質になっていくので合言葉は「頑張らない」こと。
もともと華奢で誰もが羨むモデル体型も夢じゃないので
体質に合った生活や食事で一生モノの痩せ体質を手に入れましょう♥️