最近「プロテインはじめました!」のご報告をたくさんいただくのですが
しっかり効果感じられてる?
ダイエットだけでなくメンタルを安定させてくれたり食欲を落ち着けてくれたりと嬉しい効果が多いんだけど、その恩恵を最大限に得るなら忘れちゃいけないのが摂取するタイミング。
というわけで今回は、プロテインの効果を最大限活かす目的別ゴールデンタイムについて解説していくよ!
目的別プロテインの飲むタイミング
プロテインを飲むことで得られる
- 脂肪燃焼効果
- 美容+体質改善効果
- 食欲抑制効果
を高めるため、それぞれの目的に合ったゴールデンタイムを紹介していくよ!

脂肪燃焼効果を上げるタイミング
全ダイエッターが取り入れるべきタイミング No1!
せっかく運動するならもはやこのタイミングに摂らないなら運動しない方がマシと言っても過言でないくらい重要なタイミング。
というのも体を動かす時にタンパク質が十分に補給されると、疲れにくくなるうえ回復スピードが早まることで運動パフォーマンスが高まりより体が引き締まりやすくなるから。
逆に不足すると動けば動くほど筋肉が落ちてむしろ痩せにくくなってしまうので、痩せたいのであればこのタイミングの摂取は必須だよ!
ちなみにトレーニング時の摂取タイミングは一般的には運動後が推奨されているけど、プロテインは吸収されるまでに1時間以上かかるうえ空腹でトレーニングを行うと大病に繋がるリスクもあるので運動前から運動終わりにかけて1杯を少しずつ飲むのがおすすめ。
美容+体質改善効果を上げるタイミング
美容や疲労回復に活かしたいなら摂るべきタイミング No1!
なぜなら睡眠時間は体にとって貴重なメンテナンスタイムで、タンパク質は修復や補強の材料となるため就寝前に摂ることで 睡眠の質や代謝の向上 脂肪燃焼 美容 効果が上がり、より効率的に痩せ体質を作れるようになるから。
寝る前に飲んだら太りそう‥って声が聞こえてきそうだけど、タンパク質は脂肪になりにくい特性があるため1日の摂取カロリーが消費カロリーを大幅にオーバーしていない限りは寝る前に摂っても太ることはありません。
ただし、
睡眠中に胃腸が動いていると逆に睡眠の質が悪くなり代謝が落ちて脂肪が燃えにくくなってしまうので、入眠の1〜2時間前には飲み終えるよう気をつけてね
食欲抑制効果を上げるタイミング
ついつい食べ過ぎちゃうダイエッターさんが取り入れるべきタイミング No1!
プロテインは腹持ちもよく食欲抑制効果も高いので、おやつ代わりに摂ることで手軽に美味しく余分なカロリーをカットすることができるよ。
プロテインパウダーを持っているなら材料も道具も少なく作れる簡単美味しいスイーツレシピがたくさんあるので、ギルティフリーなスイーツを自作で量産するのもおすすめ!
ダイエット中でもヘルシーかつ腹持ちのいい激うまスイーツを楽しめるよ
おすすめ手作りスイーツレシピ 2選
こんな感じで生チョコもアイスも簡単に錬成できちゃうので、チョコレート味はひとつ持っておくととっても便利!
なかでもマイプロテインのナチュラルチョコレートは、もはやミルクココアそのままでめちゃくちゃ飲みやすく美味しいので試してみてね♡
美味しいプロテインをもっと知りたい方はこちらもチェックしてみてね!

効率的に理想を叶えちゃおう♡
努力対効果を底上げしてくれるプロテイン。
目的にあった飲み方を取り入れてより効率的に理想を叶えていこう!