食欲旺盛で代謝もよく均整のとれたスタイルを持っていますが、不規則な食生活をするとバランスを崩しやすいピッタタイプ。
もともとの太りにくい体質を活かす食事・運動・生活習慣、そして太る原因や気をつけるべきことをわかりやすく解説していきます。
ダイエットだけでなく美容・健康・ライフスタイルの向上に役立つ情報が満載なので、ピッタタイプのあなたは是非参考にしてみてね✨
ピッタの特徴は?
もともと代謝がよくしっかり食べつつ綺麗なスタイルをキープできるタイプ。
ですが暑がりで心身共に熱がこもりやすく、熱いものや重たいものを食べるとバランスを崩しがち。
バランスが崩れると代謝が落ちて太りやすくなるほか、このようなトラブルを抱えやすくなります。
- 炎症
- 発熱
- 胸やけ
- 消化不良
- 軟便
- 湿疹、ニキビ、吹き出物、肌荒れ
- 肝臓や胆嚢の疾患
腹痛、下痢、肌荒れがあるときは消化力と代謝が弱まっている証拠。
- 暑さ
- 多忙
- 水分不足
- 夜更かし
- ストレス
食事はもちろん日々の過ごし方でも熱がこもってしまうので
クールダウンさせることを意識すると体型はもちろん体調や気分も安定していきます。
ピッタの痩せる食事
ピッタタイプが痩せ体質になる食事のポイントは全部で4つ。
- 刺激の少ない冷やす食材を摂る
- 甘味、苦味、渋みの食品
- 乾燥した食材
- タンパクであっさりした食材
体を冷やしながらリラックスムードにしてくれる刺激の少ない食材がぴったり💡
- 体を温めるもの
- 刺激の強いもの
- 辛味、塩味、酸味
- アルコール
これらは逆に、消化不良を起こし太りやすくなってしまうので注意が必要です!
おすすめの食材リスト
ピッタ体質の方が積極的に摂りたい食材と控えるべき食材を7つのカテゴリに分けてまとめました。
合う食材はできるだけ毎日とるように心がけ
合わない食材は体調の変化をみながら
ちょうどいい頻度や量を探ってみてください⚖️
食事を急に変えるのは体に大きな負担になります。
なので一度に全てを試したり、完璧を目指さないこと。ゆっくりと一つ一つ丁寧に、取り入れていきましょう!
それから誰一人として 全く同じ体質の人はいません。
このリストはあくまでガイドラインなので
おすすめ食材として紹介してるものでも
ガスが多く出たり胃に不快感を感じるならその食べ物は合わないということ。

調理方法や食べ方によっても相性は変わるよ!
ゆっくりと体調を見ながら取捨選択し
ご自身の体に一番合う食生活を探してみてね🤍
代謝が高いのでエネルギー源である米・小麦食品・豆類はどれも相性ばっちり!

トーストやシリアルを食べても太りにくい体質だよ✨
逆に体を温める食材は合わないので
雑穀・玄米・ナッツ類は控えましょう。
甘味、苦味のある野菜は全般OK!
- 根菜類
- ブロッコリー
- キャベツ
- マッシュルーム
- ゴーヤ ‥etc
体の熱を下げてくれるので生野菜も相性ぴったり🥗
大根、ニンニク、わさび、オリーブ、かぶなど
辛味のある食材は控えめに。
甘味が強いものや、春から夏に採れるマンゴー・メロン・スイカ・さくらんぼなどがおすすめ🍒🍉
柑橘類やパイナップルのような酸味の強い食品は、代謝を下げるうえ消化不良を起こして軟便になりやすいので要注意!
お肉・お魚・乳製品は全体的に体を温める作用があるのであまり相性が良くありません。
- 卵の白身
- 鶏胸肉
- 海老
- 無塩バター
- 無塩チーズ
ヨーグルトは内臓の調子を整えてくれますが
酸味が強いうえ軟便を促進してしまうのでとるなら少なめに!
実は調味料はどれも体を温める作用が強いので一番注意が必要です🚨
- ひじき出汁
- 昆布出汁
- バジル
- コリアンダー
- クミン
- ミント
- メープルシロップ
ケチャップ・マヨネーズ・塩・醤油・味噌は控えめに。
スパイス類は刺激が少なくクールダウン効果のあるものがおすすめ🍃
火に油を注ぐと加熱するように、脂質の高い食事は体の熱を上げてしまうので少なめに。
ダイエット向きと言われるナッツ・チーズ・チョコレートは脂質が高いので
もともと脂性肌&オイルによって消化不良を起こしやすいピッタさんは肌荒れに繋がりやすい食材。
ニキビや軟便は体質に合わない証拠なので、量や頻度を調節してね!
相性がいいのはギーやエクストラヴァージンオリーブオイル。
野菜をグリルしたりトーストに塗るなどして少量を温め過ぎずに使いましょう💡
逆にオイルの中では、体を温める作用が強いごま油は避けるのがおすすめ。

脂質不足は生理不順に繋がるので
ダイエット中でも最低限は摂取してね!
関連 【おすすめ5選】良質な脂質はダイエットの味方!痩せる油を徹底解説
熱がこもりやすく喉も乾きやすいので
水分は積極的にとりましょう🥛
お茶や水はもちろん、体にいいと話題のアーモンドミルクや豆乳も相性抜群!
アルコールは刺激が強いうえ
体温を上げてしまうので控えめに、、、🍷
ピッタの痩せるダイエット
運動や生活習慣の面ではどんなダイエットが合うのか?
ピッタさんが効率的に痩せるためのおすすめの方法をまとめてみました。
- 休息
- 熱を冷ます
- ジョギングや水泳
- 刺激の少ない生活
- 規則正しい生活
ピッタさんは体温が上がりやすく熱がこもることで食欲や体型が変化するので、刺激や熱をため込まないことが痩せ体質を作るカギになります。
つい頑張りすぎてしまう性格で明日やるべきことも今日中に終わらせようとしがち。
バタバタ忙しくしていると熱がこもり、消化器官や代謝のバランスが崩れて太りやすくなるのできちんと休息をとる習慣をつけましょう🌿
クールダウンしてくれる食材をとったり涼める空間をつくったりして日常的に「熱を冷ます」ことを意識するのが何より効果的!
入浴や睡眠では、ひんやり気持ちいい素材の肌着や入浴剤を使うと◎
チャレンジ精神旺盛なピッタさんには
達成感を味わえる運動がぴったり✧
ジョギングや水泳など全身を使う運動を行うと効率的に脂肪を燃やせます🏃🏼♀️🔥
ただし闘争心が高まるとヒートアップしてしまうので、競争したりせずに自分のペースで行うこと。

汗も出やすいのでしっかり水分補給するのも忘れずに!
実は興奮したり怒ったりするのも
体温が上がり食欲や代謝が乱れる原因になります。
- スポーツ観戦
- スリル、アクション、ホラー映画の鑑賞
- ストレスの溜まる人間関係
こういった刺激の強い環境はできるかぎり避けて
穏やかな生活を心がけましょう🦥
不規則でアンバランスな食生活によって食欲や代謝が大きく乱れやすいので、食事の時間やメニューはできるだけ固定しましょう!
夜更かしも体調や体型を崩す原因になるので、できるだけ早寝を心がけると痩せやすくなります🛌
関連
またイライラすると暴飲暴食しやすいので食事以外のストレス解消法を持っておきましょう✧
食べて、動いて、休む!
ピッタさんはもともと食欲旺盛だけどしっかり消費して美スタイルを維持できる体質。
だけどもしこんなお悩みがあるなら、太りやすくなっているかもしれません。
- 消化不良
- 軟便、下痢
- 肌荒れ
これらの原因は、熱を溜め込んでしまっていることと生活が不規則になっていること。
以下の5つのポイントを意識し痩せ体質に切り替えていきましょう!
- 食事も生活も刺激を避ける
- 温めるもの熱をあげるものに要注意
- 定期的に休息をとりクールダウンする
- 早寝早起き
- ストレスや不満はすぐに発散する
よく食べて、よく動き、よく休む。
これが出来れば食べても太らない消費力の高い体をつくることができるので
体質に合った生活や食事で本来の消費力を活かし、一生モノの痩せ体質を手に入れましょう🤍