
最近 体が重たいんだけどファスティングするべきか悩んでます‥

ファスティングのダイエット効果やメリット&デメリットが知りたいです!
いやわかる。
ファスティングって、数日で数kg痩せられるとか老廃物がドバドバ出るとかダイエッターに魅力的な情報のオンパレードですごくそそられるんだよね
でも、本当に痩せられるの?誰がやってもうまくいくの?と真偽が気になってる人も多いはず。
そこで今回はファスティングのダイエット効果について実体験を踏まえつつ詳しく解説していくよ
- ファスティングで痩せられるかがわかる
- ファスティングのメリットとデメリット
- 失敗しないポイント
ちなみにわたしは、痩せてはリバウンドを繰り返す万年ダイエッターから正しいダイエット法を手に入れー18kgを達成し今も無理なくキープ中。
そのなかで試してきた数々のファスティング経験を元にメリットもデメリットも包み隠さず解説していくので、ぜひ参考にしてみてね
ファスティングのダイエット効果
結論からいうと、ファスティングは痩せるための方法ではありません。
とはいえ体重の減少やデトックス作用を得られるのも事実。
では一体どのような効果が得られるのか?ダイエットに取り入れるべきなのか?その答えを探るべくまずはファスティングの働きについて理解していこう!
ファスティングの働き
ファスティングとは断食のこと。
一定期間食事を制限することで有害物質がデトックスされ、その影響で本来の体の働きや機能を高めることができるよ

このように、有害物質や疲労によって体の働きが鈍っていた箇所がリセットされ不調の緩和や改善が主な働き。
デトックス作用や減量効果のほか肌荒れやアレルギーが改善するケースもあるよ
得られる効果は人それぞれ
ファスティングは短期的なダイエット法というイメージが強いけれど
実際は弱っている機能を回復させベストな状態に戻すことが真の目的なので、得られる効果は人によってはもちろんその時の体調によっても異なるもの。
- 体重の減少
- 浮腫みや便秘の解消
- 消化器官や内臓の不調の改善
- 肌トラブルのリセットと改善
- 口臭や体臭の解消
- 倦怠感や疲労感の改善
見ての通りダイエットに嬉しい効果もたくさんあるけれど
すでに適正体重であればそれ以上痩せることはないし、栄養不足や運動不足によって衰えている機能が劇的に回復する効果は見込めないんだよね
つまりファスティングは低下した機能を絶対に高めるものではないので、体の状態によって都度効果も変わるし万人が必ず痩せるとは限らないのです。
メリットとデメリット
とはいえ、ファスティングによって得られるデトックス作用は全人類共通でダイエットにも大きく影響するもの。
なのでここではさらに具体的に、ファスティングの働きがダイエットにどのような影響をもたらすのかメリット&デメリットの観点から解説していくよ!
メリット
- 体内がリセットされる
悪いものがデトックスされることで内臓や血流の働きが改善し痩せやすい状態をつくることができるよ。
便秘や浮腫みが解消するほかアレルギーや不眠といった不調の改善も見込めるため、ターンオーバーや新陳代謝が高まる可能性も! - 頭も体もスッキリする
体内に貯蓄されていたエネルギーが使われはじめると脳も体もスッキリしパフォーマンス力がUPします!
また循環が高まることで余分な水分が抜け、体重や体型が大幅にサイズダウンすることもあるよ
デメリット
- 皮下脂肪は落ちにくい
え?逆に燃えるんじゃないの?ってコメントが100億件くらい届きそうだけど、体内にはいろんな形でいろんな栄養素が貯蓄されていて使われる順番も決まっているのね。そしてその中でも皮下脂肪が燃焼される順番はわりと後半なのです。まじでびっくり。
皮下脂肪を落としたいならバランスのいい食事と適度な運動を取り入れる方がダンゼン効果的だよ! - 筋肉や代謝が落ちる
栄養が入ってこなくなるためどうしても筋肉や代謝が落ちてしまいがち。
体が軽くなるのが快感で繰り返しファスティングを行なった結果、徐々に脂肪や体重が増えて取り組む前より太りやすくなってしまった人も。もともと筋肉量や代謝が低かったり、体力がなかったり、栄養不足により体内の働きが低下している場合は余計に悪化させてしまう可能性があるので要注意! - 腸内環境や内臓機能が悪化する
食事をとらない=内臓の働きはストップするわけなんだけど、その影響で内臓機能が弱まったり腸内細菌が死滅してしまうんだよね。
良くいえばこれもリセットなんだけど、一度リセットされた内臓はとても繊細で敏感な状態なので慎重に機能を回復させていかないと腹痛・リバウンド・腸内環境や内臓機能の悪化に繋がってしまうよ
ファスティングで痩せるには?
ダイエット目的で取り組むのは向かないけれど、内臓の働きを高めて痩せやすい体質を手に入れるならファスティングはぴったり!
というわけでここでは、デメリットを解消しつつファスティングでダイエット効果を上げる方法を解説していくよ
ファスティングダイエットを成功させるには
ファスティングで痩せ力を高めるために守るべきポイントはこの2つ。
- 代謝を下げない
- 生活習慣を整える
ファスティングは栄養不足の状態をつくるので、やり方を間違えると逆に太りやすく痩せにくい体質になってしまうんだけど
ファスティング中も極力代謝を下げないよう工夫することで、リスクを減らしながら痩せ体質づくりに活かすことが出来るよ!
また、心身にとって心地いい状態を意識することでファスティングの好転作用をさらに高めることができるので取り組む間は生活習慣も整えて行こう。
必要最低限の栄養補給
代謝を下げないため最低限の栄養補給をしながら半断食を行う方法。
具体的には、栄養価の高い食材を使った消化に優しい食事で健康的に体内の働きを改善していくよ

でもファスティングって断食のことじゃないの?
おっしゃる通り。でも実際のところは、
- お腹が空くまで食べないだけでも十分内臓を休めることができる
- 空腹状態が長く続くと逆に体調不良を起こす恐れがある
- 完全な断食は専門家の管理がないとリバウンドしやすい
このようなデメリットもあり初心者が手軽に行うにはリスクが大きいのです。
その点この方法なら、暴食やリバウンドを予防できるうえ代謝が落ちにくいのでファスティングを終えたあとも痩せやすい状態をキープしていくことができて良いことづくめ。
食事を健康的にするだけでも食欲や体の機能を十分取り戻す頃ができるので、体脂肪の管理や痩せ体質づくりに活かすなら断食より圧倒的におすすめだよ!
ファスティングアイテムを取り入れる
消化にやさしい栄養満点の食事をメインにしつつ、補助としてアイテムを追加するとさらにファスティングの効果が高まるんだよね
食事を半断食メニューにするだけでも良い変化は起こるんだけど、+体にいい栄養価を摂ることで体本来の機能を高めることができより最短で痩せ体質を手に入れることができるよ!
低代謝に悩んでいる人や体力が低い人は半断食は行わずにファスティングアイテムだけを取り入れるのもおすすめ!
おすすめアイテム
スーパーフードも置き換えダイエットも酵素ドリンクもありとあらゆる健康食品を試してきたわたしがリアルにリピートしているおすすめアイテム2選。
ファスティング用のアイテムではないんだけど手軽なのに栄養価がめちゃくちゃ高く、ダイエット中に起こりがちなお悩みまで解消できちゃうのでファスティング中はもちろん普段の栄養管理にも是非参考にしてみてね!
元祖健康ドリンクの青汁。あまりダイエットのイメージはないかも知れないけど、野菜不足が手軽に解消できて便秘解消やむくみ改善など実はダイエッターに嬉しい効果が盛りだくさんなんだよね!
野菜100%かつ添加物や甘味料や保存料も0で安心安全だし、抹茶味でめちゃくちゃ飲みやすいので毎日の栄養補給にもおすすめ。(3g × 22包)
サジーという希少価値の高いフルーツを丸ごと使った天然ジュースなんだけど、なんとこれ鉄分含有量がプルーンの22倍もあってキレイになりたい全人類におすすめしたいくらいすごいんです!
というのもとにかく鉄分が豊富でこれを飲み始めてから女性特有の月一のお悩みが解消した人もいるそう。わたし自身これを飲んでからフェイスラインがスッキリし朝から活力的に過ごせるようになりました
ダイエット中に不足しがちなビタミン・ミネラル・アミノ酸・ポリフェノールもしっかりとれるので代謝をあげたい人にもおすすめ。
ちなみにAmazonや楽天よりも公式サイトの方がかなりお得!お試しサイズもあるので気になる方は是非ためしてみてね

ファスティングを上手に活かそう!
体本来の働きを取り戻すのに役立つファスティング。
リバウンドや体調不良を防ぎつつ、結果を出すためにも
- 痩せるためではなく痩せ体質作りに活かす目的で取り組む
- 代謝を下げないよう消化にやさしい食事をとりつつ行う
- 生活習慣を整えながら体の働きを高める
この3つを守りながら効率的にダイエットに活かしていこう♡