キレイな人がこぞって勧めるりんご酢ダイエット。
たしかに健康的なイメージがあるけど、本当にダイエットに効果的なのか?そんな疑問から自らりんご酢ダイエットを試してみました
- どんなりんご酢でもいいの?
- 適量はどれくらい?
- いつ飲んでも効果ある?
SNSでシェアした際、こんな質問をたくさんいただいたので
私もやっているりんご酢のダイエット正しいやり方をご紹介します。
本当に飲むだけで体が整うのでさっそく正しいやり方を確認していこ〜
りんご酢ダイエット正しいやり方
効果が高まるだけでなく失敗するデメリットもなくなる
ベストオブりんご酢ダイエットのルールはこちら。
- ダイエット向きのりんご酢を選ぶ
- 基本の飲み方
- 食前がゴールデンタイム
- 摂取量は1日30mlまで
詳しく解説していきます。
りんご酢にもいろんな種類があり、ダイエット向きのものとそうでないものがあります。
砂糖が含まれるものはただのジュース。
太る原因になるのでシロップ・砂糖・果糖・甘味料が含まれるものはダイエットには向いていません。
香料・保存料・人工化学調味料もダイエットには不向きなので
それらを含むものは避けましょう。
詳しくはこちら 添加物で太る?!

👆こんな感じで原材料欄になんか色々書いてあるりんご酢は要注意です。
りんご酢はりんご果汁を発酵させて作られていますが
その他の果実酢はフルーツを酢漬けにして作られたもの。
根本的に製法が違うのでダイエット目的で飲むならりんご酢を選びましょう

原材料は含有量の多いものから順に記載されているので
美酢はりんご酢というよりりんご酢風味のリンゴジュースです。
コーラやフラペチーノよりは体にいいかもしれませんが
添加物も砂糖も含まれていますしりんご酢ダイエットにはおすすめしません!
選んでほしいのは、原材料がとにかくシンプルなもの。
この4つの食材で作られているりんご酢ならなんでもOKです
- りんご果汁
- りんご酢
- アルコール
- 米
ラベルはこんな感じ。


ちなみに色が濃い方がよりダイエット効果も高いそう。
麦茶みたいな色のりんご酢もあるので探してみてね
酸味・甘味・飲みやすさは商品によって異なるので、合うものを見つけてみてね
- 水や炭酸水とりんご酢を混ぜて飲む
- 水200mlにりんご酢大さじ1〜2杯
水の量は好みに合わせて調節してもOK
ただしりんご酢の量は絶対に増やさないで。

多くとりすぎると
食道や胃が火傷しちゃうよ!
お料理に使うのもいいですが
ダイエット目的で飲むならお水と割って飲むのが一番効果的です💗
食事による脂肪の蓄積を防いでくれるので
タイミングとしては食前に飲むのが一番効果的。
今ある体脂肪を燃やして欲しいんだけど?!という場合は
食前りんご酢 & 食後にちょこまか動くことで効率的に脂肪が使われるよ
- 空腹時に飲むと胃痛を感じる場合も。そのときは何か一口食べてから飲んでね
- 運動前に飲むと低血糖が加速しめまいに繋がるので要注意
実はお酢の酸ってめちゃくちゃ怖くて
肺・気道・胃粘膜を火傷させちゃうんです。
なので1日あたりの摂取量の目安は大さじ2杯まで。
- ボリュームのある食事の前に1日1回飲む
- 食事の回数に合わせて分けて飲む
回数は自由なので
ご自身のライフスタイルに合わせて飲んでね🥃
りんご酢ダイエットまとめ
では最後に、飲み方と注意点をおさらいしていきましょう。
- ダイエット向きのりんご酢を選ぶ
- 水200ml + りんご酢大さじ1~2杯
- 食前に飲む
- 食後に軽く動くと脂肪燃焼効果UP
- 運動前、空腹時の摂取は気をつける
- 1日大さじ2杯まで
- 生活習慣や食生活の改善も大切に
効果の出方はゆっくりですが
コツコツ飲み続ければ代謝も上がるし減量効果も見込めます。
毎日の水分補給のついでにりんご酢をプラスするだけでいいので
無理せず無駄な脂肪を落としていきたい方はぜひ試してみてください🤍